こんにちはヨシダです。
前回の記事『鼻呼吸で妊娠力を高める』では、鼻呼吸の恩恵とハミング(鼻歌)効果について書いていきました。
まだ、こちらの記事『鼻呼吸で妊娠力を高める』を読まれていない方は、ぜひ読んでみて下さいね。
実際に僕も、鼻呼吸と鼻歌を日常で実践していますが、心身共に絶好調です!
お客様の中にも喘息で苦しまれていた方から、
鼻呼吸を実践して喘息が快方した方もいます!
不妊の方だけではなく健康な人も健康を損なっている方も、
ぜひ鼻呼吸を日常に取り入れてみて下さいね。
鼻呼吸の恩恵は、この記事では書き切れないくらい沢山あります。
マニアックになりすぎるので、機会がある時にお伝えしますね!
鼻呼吸から身体を整えるメリットたくさんありましたね。
また呼吸が乱れるデメリットもたくさんあります。
これを機会に鼻呼吸で身体を整えて、
鼻呼吸による恩恵をセルフでたくさん受け取って下さいね!
妊娠力を高める『呼吸法』とは?
今回は鼻呼吸でも、呼吸法についてご紹介します。
呼吸法と言っても様々あります。
腹式呼吸、逆複式呼吸、横隔膜呼吸、鎖骨呼吸、胸郭呼吸、
チベット呼吸、プラーナ呼吸など
本当にいろいろあります。
この中でも1番簡単で、さらに睡眠誘導に適した呼吸法をお伝えしますね。
僕はこの呼吸法をやると10分以内には落ちます(笑)
そこで、前回に引き続き、呼吸を意識するときの大切な前提は、
「呼吸は鼻でする」ということです。
呼吸は「鼻から吐いて、鼻から吸う」
これだけでOKです!
まずは、これだけを試してみてください。
息を吐く(呼気)ときは副交感神経が働きます。
息を吸う(吸気)ときは交感神経が働きます。
この呼吸の呼気と吸気のバランスが乱れると自律神経の乱れにもつながります。
吸気が多い=交感神経が優位になって緊張している場合は、
呼気によりバランスを取ろう、リラックスしようとするときに起きる現象が
「ため息」になります。
「ため息」とは、無意識に自律神経のバランスを取ろうとする本能なんですね!
人間ってすごい!!!って感動しちゃいます。
さて、本題にはいりましょう!
妊娠力を高めるのに必須なのが睡眠の質!!!
その睡眠の質=『睡眠力』を高める睡眠誘導に適した『呼吸法』をお伝えします。
睡眠力を高めるには、最初の90分に深い眠りを確保する「メラトニン」の分泌を増やし、入眠を促す呼吸法が大切です。
まずは、先ほどもお伝えしましたように、
まず呼吸は「鼻から吐いて、鼻から吸う」と決めてください!!!
それでは実践してみましょう!
睡眠導入を促す『鼻呼吸法』
【ステップ1】リラックスできる姿勢を取ってください。(仰向けでもOKです)
【ステップ2】鼻から息をリラックスして7秒かけて吐き肩の力を抜きましょう。
【ステップ3】鼻から息をゆっくりリラックスして7秒かけて吸いましょう。
慣れるまでは下腹部の上に軽く手を置いて、下腹部が膨らんでくるのを確認しながら行いましょう。
【ステップ4】3秒息を止めます。
【ステップ5】鼻から7秒かけてゆっくりリラックスしながら息を吐いていきましょう。
【ステップ6】3〜5を7回繰り返します。

『ハートフルネス・ブリージング』
上記の『鼻呼吸法』にプラスα『感謝』を心臓周辺で感じながら行う呼吸法が
『ハートフルネス・ブリージング』です。
『ハートフルネス・ブリージング』は、とってもシンプルです。
以前の記事で『感謝の日記』を書くことが睡眠力を高めると書きました。
ここでノートに書き出した「感謝」「ありがとう」「恵み」を振り返りながら、心臓(胸)の辺りで「感謝」したり「ありがとう」と伝えながら行う呼吸法です。
『ハートフルネス・ブリージング』を行っている時は、心臓周辺を意識しやすいように
お腹の上に置いていた手を胸(ハートチャクラ)に置いて実践していただくと良いです。

今日お伝えした呼吸法を実践してみると、さらに効果が高いものになります。
楽しみながら呼吸法を日常に取り入れていただくと呼吸法による実感が得られますよ!
そして、あなたも『鼻呼吸×感謝の魔法』にかかってみて下さいね!
それでは、また次回お楽しみにしていて下さい!