こちらのページでは、「こんなときはどうやって悩みを解決していけばいいの?」
という具体的な方法について書いた記事をまとめていきます。
結局、自分の中にしか答えというのはなくて、
他人から聞いた話や本に書いてある話というのはあくまでも参考です。
自分が感じた違和感や不安というものはサインなので、
それらを無視せずに自分の心に聞いていってあげると
自分にとってちょうどよいところ(最適解)を知ることができます。
- 妊娠中、症状について調べすぎてない?
- ストレスホルモンを減らす超簡単な方法
- 母乳かミルク、紙おむつか布おむつで悩んだときの考え方
- 産後うつ予防にも使える!恐れや不安の対処法
- 熱中体験から「自分の才能」を知る方法
- 相手へのレッテルを剥がし、罪悪感を解消する方
調べすぎて不安が止まらなくなるとき
妊娠中だけに限らず、何か不安なことがあって調べ始めると止まらない…
ってこと、ありませんか?
不安なときは不安なことにしか目が行きません。
こういうときは、自分で触れる情報も決める、選ぶという姿勢が大切です。

色々やる前に、簡単にできること
自分の不安や恐れと向き合うことはとっても大事!ですが、
その前に簡単にできることもありますので、そんな方法をご紹介しています。
ココに書いてあること以外にも、
外に出て太陽に当たる
気持ちいいーって散歩する
などなど、一瞬でできることもたくさんあります。
そして、その瞬間は自分で選べます(*^^*)
自分の気持ちが軽くなること、自分の気持ちがよくなることを
自分で選択していきましょう(*^^*)

母乳VSミルク 布おむつVS紙おむつ
何か2つの方法で、どっちがいいんだろう?って悩むこと、あると思うんですよね。
母乳VSミルク、布おむつVS紙おむつだけではなくて、
- 育児と仕事のバランス
- 西洋医学と自然療法のバランス
- 子供と過ごす時間と一人時間のバランス
- 添加物をどこまで許容するのか
などなど、どんなバランスで付き合ったらいいのか?で悩むことって
少なくないと思うんです。
そんなときに、自分の違和感を頼りに、自分の「両極を知る」ってことについて書いています。
自分の両極がわかったのだから、あとは自分の違和感を頼りに、
自分にとってのバランスのいい最適なポイント(最適解)を知ったらOKです(*^^*)

自分の恐れや不安をなかったことにしない
人間と動物の大きな違いはココですね。
まだ起きていない未来を想像して、恐れたり不安になったりするんです。
「未来を想像する」という能力があるからこそ、
長期的な目標を持ってコツコツ行動し続けたりすることができるのが人間の強みなんですが、
やはりどんなものにも両面存在しますね。
こうなったらいいなと思う理想にも、やはりデメリットがありますから
そのデメリットをあえて出しておいて手を打っておくと、安心することがあります。

「自分の才能」ってどこにある?
皆さんには絶対に唯一無二の才能があると思っていて、
でも自分じゃそれは気が付かないものなんですよね。
他人と比較することでわかることもあるけど、
今回は「熱中体験」からわかる、才能の見つけ方について書きました。

相手へのレッテルを剥がし、罪悪感を解消する方法
罪悪感ってどんなときに生まれるか?というと
「相手に対してなにか悪いことをしてしまった」と感じるときですよね。
でもこれも両面を探しに行くことによって解消できます(*^^*)
「相手に対して悪いことした」と思っているけど、
相手にとっていい面、メリットもあったとしたらどうですか?
必ずいい面もありますから、それをあえて探しに行ってみましょう。
罪悪感を解消する方法についてたくさん調べてたくさん取り組んできましたが
なかなか私の罪悪感を解消する方法はみつけられませんでした。
でも、両面見るということを知ってから
自分で反対側を見つけにいく癖をつけたことで
過剰に罪の意識をもったり、自分を責め続けるということが減りました。
是非、やってみてくださいね(*^^*)


ご質問はLINEからどうぞー(*^^*)
公式ラインでは、4つから選べる動画プレゼント中です♬
①婦人科トラブルの背景にあるエストロゲン過剰とは?
②妊活中の方はまず見直してほしいポイント
③ダイエットの成功とアンチエイジングの共通点
④言葉から読み解く身体へのストレス
