前回、睡眠力を高める方法として
『感謝の日記』をノートに書き習慣化することをお伝えしました。
今回も、日常で簡単に妊娠力を高める簡単な方法をお伝えします。
それは『呼吸』です。
問題です!
食事、睡眠、水、太陽光、呼吸…
この中で10分でも遮られると死に至るものは?
答えは簡単『呼吸』ですね。
呼吸はエネルギーの源泉
呼吸は生命維持には欠かせないです。
命の根幹であり、エネルギーの源泉とも言えます。
人間は1日に2万1660〜2万3000回も呼吸していると言われています。
呼吸が変われば身体が整う!
呼吸が変われば心が整う!
呼吸が変われば妊娠力が高まる!と言っても過言じゃないと思います。
もっと言えば、あなたの日常が整い、生き方が整います。
呼吸が乱れるから身体や心が乱れます。
また身体や心が乱れるから呼吸が乱れるとも言えます。
どちらが先か?ではなく、どちらも影響を与えあっていると考え、まずはセルフ・コントロールしやすい『呼吸』から整えることをお勧めします。
自分の呼吸をどのようにコントロールするかは、
自分の命をどのように扱うかにつながります。
それは、自分をどのように扱っているかの反映だとも言えます。
丁寧な呼吸は、丁寧な生き方、丁寧な日常、丁寧な自分自身への扱い方。
人生、呼吸で始まり呼吸で終わる。
呼吸は妊娠力を高めるファーストステップです。
呼吸は、生きるために必要なだけではありません。
僕たちが、いつまでも元気でいられるかどうか、病気になりやすいかどうかも、実は呼吸の癖による習慣が大きく影響しています。

妊娠力を高める呼吸とは?
それは、鼻呼吸です。
また鼻呼吸は、睡眠力を高めるために睡眠誘導として取り入れることもできます。まず、鼻呼吸のメリットと、口呼吸によるデメリットをご紹介します。
鼻呼吸のメリット
- 脳波をα波へと導く(リラックスモード)
- 顔の輪郭が引き締まる
- 姿勢が整う
- 免疫力が向上する
- 睡眠力が高まる
- 卵胞期と黄体期に爽快感が得られる
- 卵胞期と黄体期の緊張感、抑うつ感、不安感、疲労
- 自律神経のバランスを整える
- 心身のストレスを軽減する
- ストレスへの耐性を高める etc
口呼吸のデメリット
- 首周辺の筋肉が緊張し姿勢が乱れる
- 顔の形が歪む
- 体幹を支える能力が低下する
- 免疫力が低下する
- 炎症反応のコントロール喪失
- 血流が悪くなり手足が冷える
- 音や光、電磁波に過剰反応しやすくなる
- ストレス耐性の低下
- 不安や怒りなどの感情を感じやすくなる
- 睡眠の質が低下する
- 虫歯、歯周病、口臭の原因につながる etc
姿勢(猫背)や歩き方が崩れている人、肥満、慢性(急性)腰痛、首痛、肩こり、鼻炎、頭痛を繰り返す人はほぼ100%口呼吸です。
えッ!! 鼻◯が妊娠力を高める!?
鼻呼吸の最大のメリットをお伝えします。
それは「一酸化窒素」です。
世界的に有名なスウェーデンのカロリンスカ研究所が医学雑誌「ソラックス」に発表した論文では「一酸化窒素は人間の鼻の中で放出され、鼻呼吸によって気道から肺に送られる」と発表しました。
ところで、みなさん「一酸化窒素」と聞いてどう思いますか?
排ガス?大気汚染物質???
実は、この「一酸化窒素」は身体の中で重要な役割を担っています。
一酸化窒素は、主要な臓器や組織のすべてに影響を与えるだけでなく、ガンなどの病気を予防する効果もあり長寿促進、夜の営みに対する男女のパフォーマンスを向上させるとのことですよ!!!
他にも一酸化窒素は、「血圧の調整」「心臓機能」「肺機能」「脳機能」「神経伝達機能」「恒常性維持機能」「免疫機能」「細胞間コミュニケーション」という身体を健康に保つためには重要な役割を果たしています。
一酸化窒素を通常の15倍も増やす、簡単な方法をご紹介します。
あまり難しく考えないでくださいね。
それは「鼻歌(ハミング)」です。
「全米呼吸器と救急救命ジャーナル」の記事によると「鼻歌」を歌うだけで、通常の呼吸に比べて鼻腔の通気量と一酸化窒素の生成量が約15倍も増えるとのこと。また、世界的に騒がれているコロナウィルス感染症にも鼻呼吸と一酸化窒素は役に立ちそうですよ。
鼻呼吸って素晴らしい!
鼻歌って素晴らしい!!!しかも、お金も時間も場所も関係ない!

人間の鼻と一酸化窒素についての論文集
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10491460/
鼻歌は一酸化窒素を大幅に増加させる
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12119224/
鼻呼吸の一酸化窒素はCovid-19の重症化を緩和させるか
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32387333/
普段、施術やカウンセリングをしていて、本当に鼻呼吸ができていない方が多いので今回は鼻呼吸の重要性について書きました。
次回は、さらに睡眠力を高め妊娠力を高める呼吸法についてお伝えします!
それでは、また次回お会いしましょう!